2022年明けました
ごあいさつ
本年もよろしくお願いいたします。
花が咲くように、笑顔がほころぶ瞬間がたくさん見つかりますように。
個人的でささやかな目標ですが、今年は、「ぶつかってみて負けを感じる」を「逃げて避けて負けを感じる」より少し増やしたいな〜と思っています。
そして、仕事など昨年より整理してHPやこちらにアーカイブできるように努めます、ははは……
本年もよろしくお願いいたします。
花が咲くように、笑顔がほころぶ瞬間がたくさん見つかりますように。
個人的でささやかな目標ですが、今年は、「ぶつかってみて負けを感じる」を「逃げて避けて負けを感じる」より少し増やしたいな〜と思っています。
そして、仕事など昨年より整理してHPやこちらにアーカイブできるように努めます、ははは……
2021年、あと少しでおしまいですね。コロナ禍が続く中、様々なご苦労があったと思います。お疲れ様です!そして、大変お世話になりました。ありがとうございます。
相変わらず余裕がなく、イベントがあってもブログを更新せずじまいでした、反省。ついった、インスタグラム、フェイスブックでは告知をしていたのですが、特に連携をさせておらず、何度も情報をアップするのが面倒でついつい…。来年以降は情報はブログに集約しようかと思案中〜。
今年参加した(のに、ここで告知をしなかった)展示イベント情報を、備忘録兼ねて掲載しておきます。
・絵本『ほしのおじさま』原画展Ⅱ −風展(futen)’21−
2021年4月6日(火)〜12日(月)@南阿佐ヶ谷 Gallery 庭時計
・Book+
2021年6月2日(水)〜27(日) @Motoya Book Cafe Gallery
https://www.mo-to-ya.com/gallery/exhibition/2106.html
今年描いたAsahi Weeklyのコラム挿絵(一部)をはりつけて強引に1年の締めとします。皆様良いお年をお迎えくださいませ。
約3ヶ月ぶりの投稿です(汗)職場(大学)にて10月から後期授業が始まり、年末に向けて少しずつ忙しくなってきています。
そんな中、この時期毎年手製カレンダーを作っています。なかなか素早く完成できないのですが、2022年分もようやく出来上がりました。
仕事でコロナ禍関連のイラストを描くことは何度かありましたが、自分で自由に絵を描くときは特にコロナを題材に描くことはしませんでした。しかしこの闘いもおよそ2年が経過し、いまだ世界では収束が見えず、しばらく付き合いは続きそうです。なんとかその中前向きに行きましょう、という願いを込めて、コロナ禍の生活を送る人々をトラのキャラクターに置き換えて毎月の絵にしました。
サイズは変形で約12×26センチ、用紙は数年前にまとめ買いした更紙をここのところ使用しています。自家プリンタ印刷で、せこせこ家内製造いたしました。
カレンダーはただいま、曙橋のカフェギャラリーゑいじうさんにて開催中の「2022年創作カレンダー展」にて展示販売をしています。
手売りもしていますので(500円+送料)、ご興味ありましたらぜひメールください。
2022年、優しい年になりますよう、心より祈っています!
コロナウイルスに振り回された2020年、そして本年も引き続き攻防戦が繰り広げられそうですね。自分にできることはとにかく心身健康に過ごすことだと思っております。そして周りの方々、人以外もたくさんのものとのつながりを感じ、大事にしたいと思っています。
HP引き続き少しずつ更新しています。たまにお立ち寄りいただけたら嬉しいです。本年もよろしくお願いいたします。
ブログもリニューアルしました。新しいニュースはこちらに更新していこうと思います。よろしくお願いいたします!